お菓子作りをしたいな…と思っても、製菓用の器具をその度に揃えるのは大変ですよね。 私も今まで避けてきたシフォンケーキにチャレンジしたくなり、100円ショップ(DAISO)で紙製の型を買ってきました。

Contents
DAISOシフォンケーキにはどんな材料が必要?
シフォンケーキをあまり作ったことがない…という人のために、まずは基本の材料を紹介します。
・卵白、卵黄(15cm型の場合は卵白3個分、卵黄2個分でした)
・砂糖
・サラダ油
・牛乳
・小麦粉
・ベーキングパウダー
DAISOのシフォンケーキ紙型を使ってみた感想は…
実は一度シフォンケーキ作りを失敗してしまって、悔しいので再度の挑戦でした。お菓子作りは苦手なのです。 一度目に失敗した原因が、メレンゲが上手にできなかった…というのがあります。 なので、今回はメレンゲを上手に作ることだけを考えて工夫しました。
・卵白は冷蔵庫でしっかり冷やす
・余計な水分が入らないように、一番先にメレンゲを作る
DAISO紙型を使うシフォンケーキはオーブンは何度で何分?
焼き菓子を作るときに気になるのが「何度なのか、何分焼くのか…」という点。 私もお菓子作りは永遠に初心者なので、感覚では掴めないのです。 失敗したら嫌なので、ちゃんと書かれていることを守って作っています。 オーブンに自動メニューがある方もいるかもしれませんが、私は手動メニューにしてレシピに書かれてある「170℃、25分」で作りました。
シフォンケーキは逆さまにして冷めるのを待つ!
シフォンケーキは上手くいくと写真のようにフワッと膨らみます。 ただ、お店で売られているのを思い浮かべるとわかるように、本当は平になるはずなんです。 これは、実は焼いたあとに行う「逆さまにして冷ます」という作業によるものです。
コメント