栄養管理

栄養管理

減塩の効果と調理のポイント!

血圧の上がる仕組み 私たちの体の中ではナトリウムとカリウムというミネラルによって細胞内の浸透圧が調整されています。 この浸透圧は一定に保たれているため、過剰に塩分を摂取してしまうとバランスが崩れ、血管内の浸透圧が上昇し、血流が増えた...
栄養管理

朝食抜きダイエットはなぜ太る?その仕組を解説!

夜更かしが原因だったり、ダイエット目的で朝食を食べないという人が増えています。 朝食は午前中の体を動かすエネルギーの素となる大切なもの。 そしてダイエットのためにと朝食を食べないことで、かえって太りやすい体を作っていることをご存知で...
栄養管理

玄米は完全栄養食!昔ながらの日本食を見直そう!

玄米は白米に比べて美味しくないと思ってはいませんか? 昔はお米と言えば玄米でしたが、白米が普及するにつれて食卓に並ぶ機会が減りました。 しかし、最近ではその栄養価の高さが見直され、玄米を食事に取り入れる人が増えています。
栄養管理

日本人の食事摂取基準2015の変更点〜食物繊維〜

日本人の食事摂取基準の2015年版において変更された点についてです。 今回は食物繊維についてみていこうと思います。
栄養管理

老化を進める活性酸素と抗酸化物質の話

呼吸をすると酸素が体内に入りますが、この酸素の一部は活性酸素と呼ばれる電子状態が不安定で化学反応がしやすい酸素に変化します。 本来、活性酸素は体内で化学反応を起こして体内に侵入してきた細菌を退治してくれますが、増えすぎると正常な細胞や遺伝...
栄養管理

高血圧の原因と食事療法

高血圧は特別な症状が出ないことが多く、サイレントキラーと呼ばれます。 突然脳卒中や心臓発作などを引き起こすことがあるので、血圧が高いと診断をされたら自覚症状がなくても治療を開始しましょう。 高血圧の診断基準は次の通りです。 原因...
栄養管理

肌荒れに効果的な栄養素とは?

肌トラブルはいくつになっても絶えないものです。 私も未だに肌荒れとお付き合いしています( ;  ; ) 肌荒れは外側から化粧水をたっぷりと入れるよりも、内側からしっかりと栄養を入れてあげることが大切です。 今日は肌トラブルに効果的な栄...
栄養管理

ネフローゼ症候群の食事療法 腎臓の病気その③

ネフローゼ症候群は大量のタンパク尿と、それに起因する低タンパク血症、脂質異常、浮腫がみられる腎疾患です。 成人の診断基準はこのようになります。 ① 1日の尿タンパクが3.5g以上を持続する。 ② 血清総タンパク量が6.0g/dL以下(...
栄養管理

慢性糸球体腎炎の食事療法 腎臓の病気その②

ブログランキングの「食事療法部門」1位を取ることができました(^-^) これからも応援よろしくお願いします(^人^) 食事療法 ブログランキングへ 先日の記事はこちらです。 急性糸球体腎炎の食事療法 腎臓の病気① 「腎臓病」と...
栄養管理

急性糸球体腎炎の食事療法  腎臓の病気その①

いつも応援ありがとうございます! ブログランキング「食事療法」部門で初めて1位を取ることができました! これからもどうぞ応援よろしくお願いします(^ ^) 食事療法 ブログランキングへ 本日は、「急性糸球体腎炎」についての記事...