わたしのオイシックス生活第1号は、定番メニューのビビンバになりました。材料が入っているパックを持つと重みがずっしり。野菜をたくさん食べられることに喜びを感じながら、わくわくして作りました。
ジューシーそぼろと野菜のビビンバkitの中身
まずは、どのような材料が入っているか紹介します。
ジューシーそぼろと野菜のビビンバKitの内容
<ビビンバ用>
■そぼろ(白いパッケージ) 加熱済み
■人参 千切り
■えのき 石突なし、カットする必要がある
■小松菜 洗ってカットする必要がある
■ニラ 洗ってカットする必要がある
■温泉卵
■ナムルの素
■豆板醤 <韓国風スープ用>
■絹ごし豆腐
■味付け海苔
■小ねぎ 洗ってカットする必要がある
キットの内容はこの通りです。欲をいえば包丁を使う作業がなければもっといいのにと、わがままな気持ちもありました。人は恵まれると、さらに欲求が増してしまうのでしょうか。■そぼろ(白いパッケージ) 加熱済み
■人参 千切り
■えのき 石突なし、カットする必要がある
■小松菜 洗ってカットする必要がある
■ニラ 洗ってカットする必要がある
■温泉卵
■ナムルの素
■豆板醤 <韓国風スープ用>
■絹ごし豆腐
■味付け海苔
■小ねぎ 洗ってカットする必要がある
また、ビビンバ用のニラとスープ用の小ねぎは見た目が似ているので注意が必要です。中央に穴が開いて空洞になっているのが小ねぎなのでお間違いなく。
その他に準備するもの
<ビビンバ>
■ごま油
■ごはん <スープ>
■中華だしの素
■ごま油
■醤油
■ごま油
■ごはん <スープ>
■中華だしの素
■ごま油
■醤油


ジューシーそぼろと野菜のビビンバの作り方
パッケージに挟んであるレシピの裏面には、丁寧に手順が書かれています。子供と一緒に作れるようにと、「お手伝いポイント」と目立つように書かれているのが印象的でした。配慮に驚きます。
スムーズに作業を行うためには、野菜を洗ったり切ったりしてからフライパンに火をかけることです。フライパンに火をつけてから慌てることがないようにしましょう。


材料を炒めたら、ここに味付けするためのナムルの素を加えます。全体を混ぜたら完成。豆板醤は好みで加えましょう。ごはんの上に具材を乗せて、温泉卵をトッピングして完成です。

キットは2人分ですが、量が結構多いので数回に分けて食べられます。子供と分けたりお弁当に持って行ったりして何度も楽しめます。オイシックスは高いイメージがありましたが、実際に作ってみると通常価格の1,490円でも安く感じます。
⇓オイシックスおためしセットの注文はこちらからがおすすめ⇓ 【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】

管理栄養士の私が、初めてオイシックスを利用した素直な感想

haru
すごくよかった。また頼みたい!
オイシックスのメリット
①野菜をたくさん食べられる
②時間の節約になる
③味付けで失敗しない
④買い物の頻度が減る
⑤新しい料理を知ることができる
②時間の節約になる
③味付けで失敗しない
④買い物の頻度が減る
⑤新しい料理を知ることができる
まだまだメリットはたくさんありそうですが、私が感じたオイシックスの魅力は上記のような点です。いきなり契約するのは気が引けるという人は、まずはおためしセットの利用をおすすめします。おためしセットは破格の料金で必ず満足できるはず。こんなにもらってもいいの?という気持ちになります。
おためしセットは期間限定でさまざまな特典が付いてきます。こちらからチェックしてみてくださいね。⇓
テレビでも取り上げられた「あの」食材が入ったおためしセット


コメント