明治から販売されているロコケア。 「ロコモケア」からきた商品名かと思われますが、これからの日本にとっては大きな期待ができる商品のような気がします。 ロコモケアとは言いますが、そもそも「ロコモってなに?」という方も多いのでは。 今回はロコモとはどのようなものなのかを解説し、ロコケアの栄養価や効果について解説していきます。
ロコモってなに?
ロコモの正式名称はロコモティブシンドローム。運動機能が低下して移動機能が衰える状態のことをいいます。 移動機能というのは立ったり歩いたりという身体活動のこと。骨、筋肉、神経などさまざまな器官が関わっており、機能が低下すると将来要介護になるリスクが高いとされています。 介護になる原因の第一位が転倒や運動器の障害ということはあまり知られていないようですね。
ロコケアとはどんな食品?
ロコケアはこのような運動機能の低下を予防することを目的とした食品です。 たんぱく質をメインとして配合し、効率よく吸収するために必要なビタミンやミネラルもとることができます。 1本76kcalなので、カロリーは低めですね。![](http://foodhealth.main.jp/wp-content/uploads/2020/11/99a121f299ea8a030aef948183bf7026.png)
ロコケアはどこで買えるの?
ロコケアは、実は店頭で購入することはできません。宅配のみとなっています。 3,700〜4,200円と価格に幅があるので、興味のある方は問い合わせをしてみてください。 公式サイトはこちらから![](http://foodhealth.main.jp/wp-content/uploads/2020/11/fd35d777e462f3e83b7f1b4ef0adab6a.png)
コメント