運動をしたあとは、壊れた筋肉を修復させたり身体の回復を早めたりするために、できるだけ早いタイミングでたんぱく質を摂取した方が良いとされています。 そんな時のたんぱく質補給に役立ちそうな商品がこちら。
プロフィットささみプロテインバーのカロリーや栄養
プロテインバーといえばビスケットのように食べられるお菓子タイプのバーが多かったのですが、このソーセージタイプのプロテインバーは斬新なアイディアですよね。 ソーセージといえば魚肉ソーセージが代表的なのですが、こちらのプロテインバーは鶏のささみが原材料として使われています。 1袋には2本入っていて、1本あたりの栄養価は次のとおりです。 1本あたり70kcalなので2本では140kcal。たんぱく質は1袋で22gとることができます。 気になったのが塩分量。1本1.2gなので2本食べると2.4gにもなるのです。 食塩の摂取目安量は、男性が7.0g、女性が6.5gなので、2本食べてしまうと約1食分の塩分を摂取してしまうことになります。 ちょっと多いですね… 運動をして汗をかくと一緒に塩分も排出されるので、少しは軽減されるかもしれません。
プロフィットささみプロテインバーの味は?
実はそれほど期待して買ったわけではなく、ずっと棚にしまってありました。 お腹が空いたときにこれしかなかったので試食を思い立ったのですが… 「思っていたよりはマズくない」というのが正直な感想です。 塩分が多いというのがわかるように結構しょっぱいのと、ブラックペッパーの味がよく効いていてスパイシーです。 粒々しているのはブラックペッパーなので、辛いものが苦手な人は他の味をお勧めします。
プロフィットささみプロテインバーに入っているコラーゲン
食感が肉ともいえず、ソーセージともいえず不思議な食感なのですが、これはコラーゲンが入っているからなんです。 1本あたり2000mg、2本では4000mgも含まれています。 コラーゲンは経口的に摂取してもあまり意味がない…ともいいますが、そもそもたんぱく質の一種なので高たんぱく質という部分では役立っているでしょう。
コラーゲンの働き…身体を構成する全たんぱく質の30%を占めており、40%は皮膚、20%は骨や軟骨に含まれている。「美容によい」「膝や関節の症状を和らげる」といわれているが、体内で分解されるので直接的に効果を発揮するわけではないと考えられている。
プロフィットささみプロテインバーの種類
2020年4月現在では4種類のささみプロテインバーが登場しています。
・ブラックペッパー味
・レッドペッパー味
・レモン味
・コンソメ味
コメント