高タンパク食品が人気のなかで、コンビニでもさまざまな商品が目に止まるようになりました。
今回私が気になって購入したのはセブンイレブンの「豆腐バー」
美味しさやカロリー、アレンジの方法などについてまとめてみます!
一番気になる?豆腐バーの味は
最初に見たとき、素直に「わー!そのまま豆腐だー!」と思ってしまったのですが、食べるまではどんな味がするんだろうとドキドキでした。 右上の方に「和風だし」と書かれているの気づきますか?私が見た時はこの味しかなかったのですが、SNSでみると「柚子胡椒味」も出ているようです。 スタンダードにいきたい方は和風だしをおすすめしますが、ちょっとクセのある味わいが好きな方には柚子胡椒味も良いのかもしれません…【アサヒコ 豆腐バー 和風味】を食べた感想
*食べられなくもないけどリピートはないかなぁ…
*でもサラダに使ったら美味しいかも。
*これでたんぱく質10g摂れるのはすごいなぁ。
といったなんとも言えない不思議な感じでした。参考にしていただければ…
アサヒコ豆腐バーのカロリーとたんぱく質
高タンパク食が好きな方はきっとジムで身体を鍛えていたり、ストイックなダイエットをしている方が多いかと思います。 たんぱく質ももちろんですが、カロリーや他の栄養価も気になりますよね。 セブンイレブンで販売されているアサヒコの豆腐バーの栄養成分は次のようになっています。エネルギー | 104kcal |
たんぱく質 | 10.0g |
脂質 | 6.3g |
炭水化物 | 1.8g |
食塩相当量 | 1.0g |
カルテさん
脂質が抑えられていてカロリーも低いですね!動物性の脂質が気になる…という方にはおすすめです。
こちらの記事も読まれてます!!
オンラインダイエットおすすめNo.1のフィットラボ!管理栄養士コーチの食事指導で成功させる
たんぱく質はどのくらい必要なの?
たんぱく質はみなさん意識して摂っているかと思いますが、実は十分足りている人の方が多いようです。 ただし、筋トレをする人はたんぱく質の利用率も高いので、普通以上に摂る方が効率よく筋肉を育てられるといいます。■ 一般の人 ■
体重1kgあたり1g (60kgであれば60g)
■ アスリートや活動量が多い人 ■
体重1kgあたり1〜2gまで (60kgであれば120gまで)
カルテさん
この量はあくまでも目安です。普通の生活をしていればあまり不足することはありません。
アサヒコ「豆腐バー」はどんな人におすすめ?
こちらの豆腐バーは1本で豆腐200g分のたんぱく質をとれてしまうというので驚きです。 ただ、誰にでも必要かというとそうでもないのです。 豆腐バーはどんな場面やどんな人におすすめなのかを紹介します。*豆腐バーはこんな人におすすめ*
・食事でたんぱく質を摂れない人
・脂質を抑えてたんぱく質をとりたい人
・大豆イソフラボンを摂取したい人
・アスリート、ジムに通っている人
・ダイエットしている人
まとめ
セブンイレブンで売っているアサヒコの豆腐バーは、ネットでの「まずい」という評判から見ると「意外に美味しい」という結果でした。(私調べです) 豆腐バー1本でたんぱく質が10gほどとれるので、たんぱく質不足の方やアスリートの方にはよいと思います。 ただし食べ過ぎは体に負担をかけるリスクがあることも知り、適量を意識しながらとり入れてほしいと思いました。「本気でダイエットをしたい」「人生最後のダイエットにしたい」と考えている方には、管理栄養士のマンツーマン指導が受けられるフィットラボというサービスがおすすめです。
毎日LINEから食事の写真を送るだけでアドバイスが受けられます。
■ 一人じゃダイエットを続けるのが難しい
■ 正しい食習慣を身につけたい。
■ 毎日の体重を見てもらってやる気をキープしたい。
このような方にはぴったりのサービスです。今なら全額返金保証サービスがあり、もし減量できなくても全額戻ってくるので安心してサービスを受けられます。
気になる方はぜひこちらからお申し込みください。
信頼と安心の大手サービス企業フィットラボ で最後のダイエットをしてみませんか?
コメント