2020-03-30
かなり攻めてる!湖池屋「罪なきからあげ」が罪悪感たっぷりの理由とは?
今回紹介するのはこちらの商品です。
罪なきからあげのカロリーが気になる…
からあげというと油で揚げているのでカロリーの高いおかずというイメージがありますよね。 そのからあげと比較すると、「罪なきからあげ」のカロリーは大幅に低いので、そこが「罪なき」のポイントといえるのかもしれません。

カロリーは低いけど脂質は多い?
エネルギー125kcalを構成しているのは、たんぱく質、脂質、炭水化物の3つの栄養素です。 グラムからエネルギーを換算すると、たんぱく質は33.2kcal、脂質は56.7kcal、炭水化物は34.8kcalとなります。 構成比を考えるとたんぱく質が27%、脂質が45%、炭水化物が28%ですので、脂質の占める割合が非常に多いといえるでしょう。 グラムでみると脂質は少ないようにも感じますが、実際は意外と多いのです。「罪なきからあげ」の味は美味しい?
気になるのがそのお味。 個人によって感じ方はそれぞれですが、私は少し胃もたれをするくどさを感じてしまいました。 スパイスや塩加減はもちろん唐揚げを再現しているのが伝わるのですが… 脂質の割合が多いせいか、あっさり食べたい人には不向きだと思います。 あくまで私の食べた感想なので、気になる方はぜひ試してみてください。まとめ
湖池屋の「罪なきからあげ」は、確かにからあげ風の味わいを楽しめる新感覚のスナックです。 カロリーが低めのことから「罪なき」と名付けられたのかもしれませんが、実際蓋を開けてみると脂質の割合が大きく注意が必要な点もあります。 いずれにしても、話題性だけでも十分なこのスナック。 ぜひ一度ご自分の舌でお試しください。関連記事
コメントを残す