たべものカルテ

栄養士の食べたもの

メイソンジャーでお洒落なジャーサラダを

去年ジャーサラダが流行った時に注目された『メイソンジャー』ですが、ご存知でしょうか? 主流はBall社という会社から出ているメイソンジャーです。 先日お店で見つけてつい買ってしまったのですが、その使いや...
栄養管理

食品交換表の使い方 表3の食品 ~肉類~

食品交換表の使い方、表3の食品について、前回の続きとなります。 表3は食品が多いので、全てを覚えることは難しいです・・・ 確認のため、その都度交換表を確認できるといいですね。
管理栄養士の仕事

厚生局の監査についての覚書き~必要な帳票類~

先日、厚生局の適時調査というものを初めて受けました。 こんな大事なこと、忘れるわけにはいきません。 まだ記憶に残っているうちにしっかりと書き留めておきたいと思います。
栄養管理

食品交換表の使い方 表3の食品〜魚介類編〜

今回は、食品交換表の表3のグループについて説明をします。 表1と表2のグループについての記事はこちらです。 表1の食品 表2の食品
栄養管理

食品交換表の使い方 表2の食品

食品交換表の表1の使い方はこちらをご覧ください。 食品交換表の使い方 表1の食品
栄養管理

やめたくてもやめられない!アルコール依存症になる原因とは?

みなさんお酒は好きですか? 一度お酒を飲み始めると記憶を失くすほど飲んでしまう。 毎晩家で晩酌をして寝るのが日課となっている。 そんな方は要注意です! アルコールは依存性のある怖い薬物です。 覚せい剤や麻薬と一緒で、やめたくて...
栄養管理

食品交換表の使い方 表1の食品

糖尿病の食事療法を行うときに大変役に立つのが「食品交換表」です。 食品交換表は食材ごとに表1~表6までのグループに分類されており、80kcalを1単位として単位配分をし使用します。
栄養管理

過食症の症状と克服する方法について

過食症は摂食障害の一つで、長期に渡り食べることをやめられず、過食嘔吐を繰り返す病気です。 拒食症の反動から過食症になる患者さんも多くいます。 根本的な原因に精神的なストレスが挙げられ、人間関係や社会的な環境にストレスを感じたり、自分...
栄養管理

ダイエットの落とし穴!拒食症の症状と治療法

摂食障害の一つである拒食症は、世界的にも大きな問題とされています。 モデルや芸能人に憧れて過度のダイエットに励み、その結果何も食べられなくなってしまう若い女性が多くいます。 拒食症になりやすいのは、自分に自信がない人、または完璧主義...
栄養管理

低GI値食品を取り入れて血糖値をコントロールしよう

血糖値を上げにくい食品を「低GI値食品」といい、血糖値を上げやすい食品を「高GI値食品」といいます。 GI値が70以上で「高GI値食品」、55~70を「中GI値食品」、55以下を「低GI値食品」といいます。